ユーザ用ツール

サイト用ツール


letsencrypt

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
letsencrypt [2020/06/28 15:41] – [証明書作成] nabezoletsencrypt [2020/09/25 16:13] (現在) nabezo
行 4: 行 4:
      
 ===== 証明書作成 ===== ===== 証明書作成 =====
 +==== サーバ証明書 ====
 +  sudo certbot certonly --webroot -d www.domain.com -w /var/www/html
 +で自動的に証明書の作成とサーバの存在チェックが行われる
  
 +=== 自動更新 ===
 +  sudo certbot renew  --post-hook "systemctl restart httpd.service"
 +
 +==== ワイルドカード証明書 ====
  
 ワイルドカード証明書 dns経由で取得 ワイルドカード証明書 dns経由で取得
-  sudo certbot certonly --manual -d *.xxxx.com --preferred-challenges dns+  certbot certonly --manual -d *.hoge.com 
 +    --email mail@maildomain.com \ 
 +    --agree-tos 
 +    --manual-public-ip-logging-ok 
 +    --preferred-challenges dns-01  \ 
 +    --server https://acme-v02.api.letsencrypt.org/directo
   #DNSに設定すべきTXTの内容が表示され、ENTER押下待ちとなる。   #DNSに設定すべきTXTの内容が表示され、ENTER押下待ちとなる。
  
行 43: 行 55:
      
 ===== 証明書の更新 ===== ===== 証明書の更新 =====
-証明書の有効期間は90日なので定期的に更新する必要がある。+証明書の有効期間は90日なので定期的に更新する必要がある。
   certbot renew   certbot renew
  
 +※ワイルドカード証明書の場合は取得と同じ手順(再取得)
 +
 +有効期間の確認方法
 +  certbot certificates
 ===== 証明書の失効削除 ===== ===== 証明書の失効削除 =====
   certbot revoke --cert-path=/etc/letsencrypt/live/xxxx.com/cert.pem   certbot revoke --cert-path=/etc/letsencrypt/live/xxxx.com/cert.pem
  
letsencrypt.1593326485.txt.gz · 最終更新: 2020/06/28 15:41 by nabezo