ユーザ用ツール

サイト用ツール


ubuntu

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
ubuntu [2014/04/20 00:02] – [オレオレ証明証の作成Ubuntu(Debian)の場合] nabezoubuntu [2021/02/08 21:53] (現在) – [letsnote] nabezo
行 1: 行 1:
 +===== 日本語化する =====
 +  sudo apt-get install language-pack-ja
 +  sudo localectl set-locale 'LANG=ja_JP.utf8'
 +
 + sudo apt install -y manpages-ja manpages-ja-dev
 +
 +
 =====rootユーザーでログインできるようにする===== =====rootユーザーでログインできるようにする=====
  
行 24: 行 31:
   $ hostname www.myhost.com   $ hostname www.myhost.com
 としてホスト名を設定しておく としてホスト名を設定しておく
-  $ sudo make-ssl-cert generate-default-snakeoil [--force-overwrite]+  $ sudo make-ssl-cert generate-default-snakeoil --force-overwrite
 とすると とすると
- * /etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem +  * /etc/ssl/certs/ssl-cert-snakeoil.pem 
- * /etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key+  * /etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key
 に出来上がるはず。 に出来上がるはず。
      
-  +=====ssl起動 =====   
 +  a2ensite default-ssl 
 +  a2enmods site 
 + 
 +===== VNC ===== 
 +デスクトップ共有を有効にする。 
 +別のPC(windowsなど)から接続する場合は、ubuntuの暗号化を止める 
 +  gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false 
 + 
 + 
 +===== ufw ===== 
 +ファイアウォール 
 +初期状態はすべてdeny、必要なものを開ける 
 +  sudo ufw enabled 
 +※有効化したら、必ずSSHなどは開ける事、次回から繋がらなくなる。 
 + 
 +ポート80 
 +  sudo ufw allow 80 
 +10.10.10.0/24からは受け付ける 
 +  sudo ufw allow from 10.10.10.0/24 to any port 22 
 + 
 +===== letsnoteで輝度調整 ===== 
 + 
 +  sudo gedit /etc/default/grub 
 + 
 +  GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash acpi_backlight=vendor acpi_osi="  
 + 
 +  sudo update-grub
  
 +で再起動
ubuntu.1397919758.txt.gz · 最終更新: 2019/06/30 12:22 (外部編集)